2019年のきょうは冬至(年末年始のお知らせ)
2019年のきょうは冬至。
今年もあと少し。すごく一年が早く感じられます。
年末年始は、12月25日の定休日から2020年1月9日までとさせていただきます。
1月10日(金)から営業いたします。
1月17日(金)は所用のため休ませていただきます。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
🍀 🍀 🍀
今年は、ガーデナーとして庭とともに過ごした一年だと言えると思いますが、植物の持つ有用性に、特に目を向けた時間を過ごしたと思います。
ガーデンだけではなく生活全般へ植物を活用したい、と学ぶことの多い一年でした。
ガーデンからキッチンへ。バスルームへ。
有機無農薬で育ったお花たちは、エディブルフラワー・食べられる花として、生活を彩ります。
薔薇もエディブルローズとして、存在感があります。
れんげハウスのれんげプレート

🍀
バラの香りは大きく分けて甘いゴージャスな香りのダマスク系と、紅茶のような優雅な香りのティー系に分けられます。500以上の成分が含まれる薔薇の香り。
🌹
なかでもティー系に含まれる香りの成分「ティーローズエレメント」(ジメトキシメチルベンゼン)は女性を美しくしてくれる秘密の成分といわれています。香りをかいだあとの脳波統計実験によると、ティーローズエレメントの鎮静作用はラベンダーの精油より遥かに高いことがわかっています。
🌹
イライラを鎮めストレスを軽減し、気持ちを前向きにしてくれるのに効果があるといわれているティーローズエレメント。ストレスの緩和は、安眠効果や免疫力の向上、さらにスキンケア効果にもつながります。
ティーローズエレメントの高いリラックス効果が、皮膚の自己再生能力を引き出し、肌の回復力を助ける効果があるといわれています。
薔薇や他の植物がもつ様々な有用性を、有機無農薬の庭で育てながら生活に取り入れていきたい!れんげハウスはそう思っています。
🌹
庭で摘んだバラの花びらをお酢につけてみました。
ローズビネガー 花びらの色の成分がお酢の溶け出していきます。

日にちの経過とともに花びらのいろが更にお酢に溶け出します。

さてさて…このローズビネガーで
今日は薔薇のお寿司をつくってみました。

🍀
ガーデンの薔薇は、冬は葉を落とし眠りにつきます。
春、夏、秋、冬 それぞれの季節にふさわしい植物の姿を見ることを私は喜びとしています。
れんげハウスに来てくださるお客様に、庭で育てた植物をランチに添えてお出しできることに感謝しています。
どうぞ、2020年も皆様よろしくお願いいたします。
こちらの記事も読まれています。
庭の朝と夕と 庭時間 おはようございます🌿
朝の光 バラ クリスティアーナ
裏庭 朝の光
朝は 少し冷たい空気と 届くひざしと 鳥の声 の庭
🐞 🐞 🐞
夕方の庭
西からのわずかな日差し
夕方6時半くらい […]
はなやかな時
5月の今ごろは
薔薇というお客様が庭に訪れる季節
この植物は日本では気温が15度を超えるころから咲きだして
ふわっと庭の景色に溶け込んでいく
花の歴史は古くて
エジプトやローマ時代から愛されてきたらしい
西洋ではイブと聖母マリアにたとえられてきた
イブ…魔女
聖 […]
植物とともにある暮らし れんげハウスイベントお知らせ 🌿
🌿オレガノケントビューティー🌿
この夏の熱気を受け止めながらも、涼しさを感じさせてくれます。
水やりの時には かおりもたちのぼります💗
🌳 🌳 🌳
植物への水やり…先日のときわ公園ガーディニングカレッジで
国司淑子先生から こんなお話を伺いました。
水やりは自然のサイ […]
やまぐち産業維新展2019.10/26(土)
10/26(土)に開催される「やまぐち産業維新展」に、れんげハウスのエディブルフラワーを紹介していただきます。
食べられるお花・エディブルフラワー をもっと知っていただきたい。
土壌からたっぷりの栄養を吸収して育つ有機無農薬の薔薇を生活の取り入れることの豊かさを、多くの人と共有したい!
そん […]
ホームページ作成中③ ホームページ作成中③
ホームページに […]
国司淑子(くにしとしこ)さんと楽しむガーデンセラピー&ハーブティレッスン
幸せますまち博
国司淑子(くにしとしこ)さんと楽しむガーデンセラピー&ハーブティーレッスンに
お越しいただきました皆様方 ありがとうございました💗
台風が通り過ぎてよかったー🍀
国司先生と皆様を れんげハウスにお迎えすることができました。
昨年の今ごろは、思いもしてなかったこのイ […]