cafe&greenれんげハウス5月の庭とメディカルハーブ 2018年5月5日 ガーデニング, ブログ, 新着情報 5月の風が吹く庭 れんげハウスの裏庭 裏庭 クレマチス カルセドニー 朝日と小さな花たち 朝日とみどりと銅葉 雨の日の薔薇の表情 和の色 クレマチス 苔の石 シレネユニフローラの白い花 5月はハーブもぐんぐん成長します ラベンダー グロッソ ウスベニアオイ メディカルハーブ(15種類)のひとつ マロウブルーともよばれます。 メディカルハーブとは、ハーブに含まれている成分を健康維持のために使おうとする分野で 薬用植物そのものを示す場合もあります。 ***** ***** 私は、庭で植物を育て、収穫し、生活の中に取り入れてきました。 そんな中、ハーブの有用性に着目し、メディカルハーブを学びたいと思うようになりました。。 生活を潤してくれるハーブのことをもっと知りたいという思いが湧きあがってきたからです。 学んでみると、やっぱりそうなんだなぁ~と感じることばかりでした。 庭で、ハーブを育てながら、感じてきた言葉にできない癒しが 心身に働きかける有用な成分のなせるわざだったんだ…と納得しました。 例えば、前述したウスベニアオイには、花部にアントシアニン色素を含んでいます。 青紫の花の色は、アントシアニン色素で目の疲れを予防します。 また花部には、粘液質という成分が含まれています。 …内用…口の中、のど、胃腸などの消化管の粘膜をしっとりさせます。風邪をひいて喉がひりひりと痛い、せきが出る時などにハーブティーを飲むとやわらぎます。 …外用…皮膚をしっとりさせます。粘液質で患部を外の刺激から守り、治癒を促します。 今年の3月、メディカルハーブ検定試験に合格し、 日本メディカルハーブ協会 メディカルハーブコーディネーターとして認定されました。 メディカルハーブコーディネーターとは、メディカルハーブを楽しむために必要な知識として 15種類のハーブの安全性、有用性、さまざまな使い方などを理解し、広めることのできる資格です。 昨年いただいたガーデンセラピーコディネーター1級とあわせ 私の庭で植物を育てながら 自分でできることを トライしていきたいと思います 皆様、応援していただいたらうれしいです 薔薇とハーブは最高のコンパニオンプランツです こちらの記事も読まれています。お盆休みのお知らせ あつい日が続きます。 早朝の庭の水やり… この時間だけ、庭に出て あとは室内。真夏の太陽は強いですね! お盆のお休みのお知らせです。 8月13日(火)から8月20日(火)までお休みさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 れんげハウスはご予約とさせていただいてます。 […]フレッシュエディブルフラワーも販売しています はなやかな時 5月の今ごろは 薔薇というお客様が庭に訪れる季節 この植物は日本では気温が15度を超えるころから咲きだして ふわっと庭の景色に溶け込んでいく 花の歴史は古くて エジプトやローマ時代から愛されてきたらしい 西洋ではイブと聖母マリアにたとえられてきた イブ…魔女 聖 […]夏のハーブティー すこし過ごしやすいお天気ですね 白いガウラを見ると ほっとします 暑さへっちゃらの 高砂ユリ れんげハウスのお盆休みのお知らせをさせていただきます 8月13日から8月17日 とさせていただ […]ホームページ作成 ② ホームページ作成中 最初は 山のような大変さだと思ってた… それは そうだけど、 過去にさかのぼれる という 良いとこ 発見 遡ること 2013年 5月5日 開業 さらにさかのぼること 1年半前くらい前から… 何してた? 私 半日パートに出てて、 あとの時間、 […]やまぐち産業維新展2019.10/26(土) 10/26(土)に開催される「やまぐち産業維新展」に、れんげハウスのエディブルフラワーを紹介していただきます。 食べられるお花・エディブルフラワー をもっと知っていただきたい。 土壌からたっぷりの栄養を吸収して育つ有機無農薬の薔薇を生活の取り入れることの豊かさを、多くの人と共有したい! そん […] お問い合わせはこちらから 0835-32-0008 完全予約制 11:30 - 15:00 金曜日・土曜日 営業 お問い合わせ メールは24時間受け付けております。 こちらの記事も読まれています。お盆休みのお知らせ あつい日が続きます。 早朝の庭の水やり… この時間だけ、庭に出て あとは室内。真夏の太陽は強いですね! お盆のお休みのお知らせです。 8月13日(火)から8月20日(火)までお休みさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 れんげハウスはご予約とさせていただいてます。 […]フレッシュエディブルフラワーも販売しています はなやかな時 5月の今ごろは 薔薇というお客様が庭に訪れる季節 この植物は日本では気温が15度を超えるころから咲きだして ふわっと庭の景色に溶け込んでいく 花の歴史は古くて エジプトやローマ時代から愛されてきたらしい 西洋ではイブと聖母マリアにたとえられてきた イブ…魔女 聖 […]夏のハーブティー すこし過ごしやすいお天気ですね 白いガウラを見ると ほっとします 暑さへっちゃらの 高砂ユリ れんげハウスのお盆休みのお知らせをさせていただきます 8月13日から8月17日 とさせていただ […]ホームページ作成 ② ホームページ作成中 最初は 山のような大変さだと思ってた… それは そうだけど、 過去にさかのぼれる という 良いとこ 発見 遡ること 2013年 5月5日 開業 さらにさかのぼること 1年半前くらい前から… 何してた? 私 半日パートに出てて、 あとの時間、 […]やまぐち産業維新展2019.10/26(土) 10/26(土)に開催される「やまぐち産業維新展」に、れんげハウスのエディブルフラワーを紹介していただきます。 食べられるお花・エディブルフラワー をもっと知っていただきたい。 土壌からたっぷりの栄養を吸収して育つ有機無農薬の薔薇を生活の取り入れることの豊かさを、多くの人と共有したい! そん […] 前後の記事 前の記事 夕暮れの庭 次の記事 雨上がり5月の庭