sakiwai®️(さきわい)について
sakiwai®(さきわい)
「sakiwai®(さきわい)」は防府市大道にある自然派カフェ「れんげハウス」のオリジナルブランドです。
※sakiwai®は『登録商標第6501915号』でれんげハウスで登録済みの商標です。
「sakiwai®」という言葉は「サキハヒ」
植物の繁茂する姿と人間が仕合わせになっていく姿を重ね合わせた古語です。
「人も植物も含めて、みなさまが幸せでありますように」との願いを込めました。
植物から作ったお茶や香りの商品のネット販売/などの事業を行ってまいります。
sakiwaiという言葉
しあわせを昔の人は「さきはひ」と表現したのだとか…
万葉集に「古来より言霊(ことだま)の幸(さき)はふ国」という文章のあるように、「さきはふ」という言葉は、
・「さき」…サキ(咲)・サカエ(栄)・サカリ(盛)と同根。成長の働きが盛んになり外に形を開く意
・「はひ」…にぎはひのハヒに同じ。生命力の活動が活発に行われるの意 ※岩波古語辞典
「さきわい」とは植物の繁茂する姿と人間が仕合わせになる姿を重ね合わせた古語です。
私が考えるさきわいとは?
『これがわたし。と、できないことがたくさんあっても、いやだなぁと思うわたしがいても、
それを嫌がったり、見ないようにするのではなく、
自分の中のいやなとこもそこにあっていいんだよ。と、自分を許し認める。そこをスタートにしよう』
そこに落ち着くと、頭ではなく命の大地からもともとの元気が発動してくるような気がするんです。
その時心に感じる感覚が さきわい なのかな?と思います。
元の大地からいのちを育んでいる状態にあるのが、目に映る植物たち。
植物の姿は、いのちの大地の発動を見せてくれているのでは?
「植物が繁茂する姿と、人間が仕合わせになる姿を重ね合わせた古語」を
れんげハウスのオリジナルブランドとする理念はそこにあります。
ガーデニングが大好きな店主
ガーデニング大好きの店主は四季を通じて植物を育てるガーデナーです。
・春に芽吹き
・夏に繁り
・秋に実り
・冬に根を張る
植物のお世話をしながら、日々を送っています🌳
植物に囲まれた生活から生まれたことが、エディブルフラワーを育ててランチにお出したり、
お花やハーブを乾燥してお茶にしたり、
庭からそのまま花のお茶・ルームコロンなどを手しごとで作ったり、それを販売したり、ということです。
sakiwai®から生まれた商品を手に取ってみられませんか?
sakiwai®にはこんな商品があります。
sakiwai®ルームコロン 薫習(くんじゅう)・プラーナ 3,300円
庭からそのまま花のお茶 1,800円
庭からそのまま花のお茶 petit 580円
庭からそのまま花のお茶はーと 500円
月桃茶 800円
sakiwai®の商品のご購入はこちらから
🔽🔽🔽