はなやかな時
5月の今ごろは
薔薇というお客様が庭に訪れる季節
この植物は日本では気温が15度を超えるころから咲きだして
ふわっと庭の景色に溶け込んでいく

フランシス ジュランビル
花の歴史は古くて
エジプトやローマ時代から愛されてきたらしい
西洋ではイブと聖母マリアにたとえられてきた
イブ…魔女
聖母マリア…聖女
現在はどうかな?
……私が思うに、イブも聖母マリアも
ずっと繰り広げられてきた男性社会の視点の産物だと思うよ。
女性は 薔薇は薔薇 と知っていたと思うよ。
そんなことに思いをめぐらすのも 今の季節はぴったり💗

薔薇 クリスティアーナ 香りも庭にはこんできてくれる

薔薇 ebb tide

薔薇 ブルーフォーユー 散り際の退色した色彩

雨の日 ポールズヒマラヤンムスク

薔薇 パルフェタムール

赤い薔薇 アンクル ウォルター 青紫のクレマチス キリテカナワ

薔薇 薫乃 かおるの

薔薇 アイスバーグ

庭に溶け込む蕾

手前は レイニーブルー🌂
こちらの記事も読まれています。
庭からそのまま花のお茶のおいしい淹れ方 庭からそのまま花のお茶のおいしい淹れ方
庭からそのまま花の茶petitを用意します。
このくらいの茶葉にティーポット8分目くらい(約300cc)の沸騰したお湯を注ぎます。
3分から5分蒸らします。
カップ3杯分取れます。
[…]
2020 新しい年
明けましておめでとうございます。
今年はオリンピックイヤー🌈
世界中から日本が注目される年。
こんな節目の年、私たちにとって改めて日本人の美意識はどこにあるのかと考える機会を与えてくれる年にもなりそうです。
実は今、室町時代が […]
エディブルフラワーが紡ぐこころ
先日、山口市阿東老人ホームの栄養士さんからお電話をいただきました。
「皆様のお食事にエディブルフラワーをお出ししたいのですが、販売していただけますか?」
電話口の私 …「どうぞ!!!」
💛
… 私のじわぁーとひろがる気持ち♡
「 […]
やまぐち産業維新展2019.10/26(土)
10/26(土)に開催される「やまぐち産業維新展」に、れんげハウスのエディブルフラワーを紹介していただきます。
食べられるお花・エディブルフラワー をもっと知っていただきたい。
土壌からたっぷりの栄養を吸収して育つ有機無農薬の薔薇を生活の取り入れることの豊かさを、多くの人と共有したい!
そん […]
2019年のきょうは冬至(年末年始のお知らせ) 2019年のきょうは冬至。
今年もあと少し。すごく一年が早く感じられます。
年末年始は、12月25日の定休日から2020年1月9日までとさせていただきます。
1月10日(金)から営業いたします。
1月17日(金)は所用のため休ませていただきます。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
🍀 🍀 🍀
[…]
Edible Flower 花食
エディブルフラワーとは 食用に供せられる花のこと。
サラダの 語源は 『花を食べる』ということ と言われています。
れんげハウスは エディブルフラワーをガーデンで育てています。
有機無農薬栽培を選択した土壌で育つお花たち。
& […]